MENU

子どもの行動をみて不安になったら唱える呪文はコレ!

こんにちわ。
幸せの法則オタクのミコハチ(@mikohachi)です。

今日も、幸せの法則にハマっております。

 

久々に心屋さんの本を読みました。

読んだ本はコレ⬇︎

 

子育てしていると不安になったり、心配になったり、迷うことがたくさんあります。たくさんあるどころか、不安、心配、迷いと格闘の日々かもしれません。そんな時に使うと効果的な「魔法の言葉」のお話がてんこ盛り。

 

その中で、わたしが実行していることを、今日は書いてみます。

 

 

目次

本当は何に不安なのか

 

一人目子育てをしていると特にだけど、毎日、知らない新しいことの出会いが満載。
「そんなこと昨日はしてなかったじゃん!」なんて、ビックリすることが日常になっています。

 

昨日はできなかったことが、今日できるようになる。
しかも、毎日何かしらできるようになるってスゴくないですか?

その成長意欲と成長スピードを大人に置き換えると…

う、う、うらやまし〜〜〜〜。

 

でもね、子どもの成長スピードにママがついていけずに、不安や迷いが出てくる
とわたしは思うんですよね〜。

 

オモシロイ話があります。

 

[aside type=”boader”]

母乳よりもミルクの方が安心するママが増えているらしいんです。

母乳はどれくらい飲んでいるのか分からないけど、ミルクは一目瞭然で安心♪ なんだって [/aside]

 

ミルクか母乳かの議論をしたいのではなく、
いかに、目に見えることに影響され依存しているか。ということが言いたいんです。

子どもの成長って数値では測れないし、成長過程は目に見えず、
できるようになって初めて目に見えるようになる。
「いつの間に??」みたいなね。

 

目に見えることだけに頼っていると、見えない部分が不安で仕方なくなる。

不安になると、今のやり方でいいのか迷ってしまう。

迷うと、いろんな情報に振り回されたり影響されるので、ママは極端に疲れちゃう。

 

という結果は目に見えています。

 

子どもの成長を手放すことができれば、とってもラクになるんだって。

子どもなんて勝手に大きくなるっしょ!だって、わたしが育ててるんだもん

 

と割り切ってママが自分自身にフォーカスすることがとっても大事みたい。

 

だから呪文を唱えましょう!

わたしが育ててるんだから大丈夫!

 

 

不安な時に思いだすと効果的なこと

 

なんてことは、いろんな本にすでに書かれていることで、
悩んでいるママからしたら、

[voice icon=”https://mikohachi.com/wp-content/uploads/2017/08/空白ページ.png” name=”ママ” type=”r”]そのわたしが一番不安で信用できないんです![/voice]

と言いたくなりますよね。

 

そこで、心屋さんの本に素敵なことが書いてありました。

 

 

不安なことがあったら、最悪な未来を行きつくところまでイメージする

 

 

どうです?これ!

 

お菓子食べさせすぎてないか

テレビ見せすぎてないか

乱暴になったらどうしよう

人に迷惑をかけたらどうしよう

 

いやいやいや
そんなことには絶対にならない!
わたしの子どもは大丈夫!

と思えますよね。

 

 

もう一歩進めてみた

 

ここでちょっと過去のことを振り返り。

ママが子どものころ、どうでした??

 

テレビの見過ぎで怒られたことあった?

お菓子の食べ過ぎで怒られたことは?

ゲームのしすぎで怒られたことは??

3歳のころ乱暴だったからって、今も乱暴ですか??

イヤイヤ期の頃かんしゃく起こしてたからって、今もかんしゃく起こしてますか?

 

ね、大丈夫なんです。

 

 

わたしも大丈夫だった!

そんなわたしが育ててるんだもん♪ 絶対に大丈夫!

 

 

ってことなんです♪

 

今日ご紹介した本

 

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

管理人のIRUMAです。
12歳年上の夫と2歳の娘がいる40代おばちゃんです。



◆実績◆
・2018年6月:初月は800円
・2018年7月:月収2万円
・2018年8月:月収5万円
・2018年9月:月収8万円
・2018年10月:月収20万達成
・2018年11月:月収9万円
・2018年12月:月収7万円


・複数サイト運営

保育園激戦区住み+娘が2月生まれで保育園は無理ゲー→専業主婦→夫に気を使わず欲しいものを買いたい!→2018年娘の睡眠中にブログ開始→4ヶ月で20万円達成!

目次
閉じる