MENU

ドリームキラーの正体は驚くべきモノだった件

こんにちわ。お気楽ママブロガーのミコハチです。

旦那はドリームキラーだと聞いたことがあるけど、「うちの旦那は例外〜〜♪」なんて、鼻歌歌ってスルーしていたのに、実はドリームキラーだったことに気づいた時の、ニヤリ感は半端なかったですw

 

あなたの旦那にも要注意!

 

 

娘ちゃんは現在1歳4ヶ月。そろそろ幼稚園はどうするのか、身の振り方を真剣に妄想する時期に入ってきました。

とくに我が家の場合、旦那ちゃんもわたしもアンチ日本の学校教育なので、幼稚園からインターに通わせることを決めています。

[kanren postid=”x,x”]

 

なんて書くと、「セレブ〜〜〜」とか「才女〜〜〜」なんて思われることはわかった上で書いております。

まぁ、わたし的には、うまいこと変に誤解してもらった方がルンルンになれるのですが、真実に忠実にお伝えしますと、わたしは生粋の日本人。そのため残念なことに英語は話せません。しかし!英語が話せないとか、そんなデメリット、わたしには関係ありません。今更ながらマスターすればいいんです。マスターすれば♪ 

 

セレブ感に関しては、我が家は旦那ちゃんの稼ぎのおかげで、中の上さんではないかと勝手に思い込んでいる、めでたいお気楽ママです。

 

持って無いスキルも必要な経費も、宇宙オーダーシステムでチョチョイのチョイで叶えてもらうので、無問題♪

 

問題解決を考えることなく、お気楽にインターに入れようと計画を練っております。

 

 

目次

言い出しっぺはいつも旦那ちゃん

 

我が家の突拍子も無い発案者はタイテイ旦那ちゃんです。
彼の突拍子も無い発想はなんとな〜〜く湧いてくるらしく、それを軽々しく口にします。

インターの件ももちろん旦那ちゃん発案でした。ある日突然…

 

[voice icon=”https://mikohachi.com/wp-content/uploads/2017/07/iruma.jpg” name=”旦那ちゃん” type=”r”]日本の教育は信用ならん!
のびのび個性が出せるインターに入れよう![/voice]

 

って言い出した!

 

まぁね、確かに、日本の義務教育は遅れてるっていうか、塾と併用しないと学力をつけることができないのが現状なわけで…

かといって、私立に入れるとなると、2歳頃からお受験用のお教室に通い、上下紺色スーツに身を包み、髪型から所作から言葉遣い、何から何まで決められた型にはめられちゃって、それだけならまだいいんだけど、お教室の時間中、ママたちとお茶という名の情報交換に勤しむ…

それはそれでいいんだろうけど…どう考えても、向いてない!わたしには向いている気がしない!やれる気がしない!お受験で眼光鋭くなっているママたちと、なんとな〜〜く仲良さげにお付き合いすることなんて、ムリムリムリ。

そんな風変わりな旦那ちゃんとワガママなわたしの娘ちゃんに、お受験を賢く渡り歩くことは、なんか個性を殺させる気もする(←親の勝手な思い込み)

 

ということを考えると、やはり幼稚園からインターに入れることは理にかなってるわけです。

 

 

そこでどこの国のインターを選ぶかというのが次の焦点になるわけですが、ここでも旦那ちゃんは突拍子も無いことを言い出した!

 

[voice icon=”https://mikohachi.com/wp-content/uploads/2017/07/iruma.jpg” name=”旦那ちゃん” type=”r”]インター入れるならインドがいい![/voice]

当然

[voice icon=”https://mikohachi.com/wp-content/uploads/2017/07/2014-10-03_20_11_23.jpg” name=”ミコハチ” type=”l”]ん?インド? え?エェェェェェェェェ!!!![/voice]

となるよね。

そんなわたしに平然と、

[voice icon=”https://mikohachi.com/wp-content/uploads/2017/07/iruma.jpg” name=”旦那ちゃん” type=”r”]インドは学力高いんだよ〜♪ 数学なんて世界最高レベルだし。どんな教育するか興味あるじゃん♪♪[/voice]

 

って…興味かよ!なんだかルンルンしてませんか??とツッコミたくなる気持ちをグッと抑えよくよく考えてみたら、なんだかオモシロそうじゃないですか。

 

よくよく調べれば、インドは理系では世界屈指の国。その教育法は世界から注目されているみたいだし、5歳からパソコンの時間があって、プログラミングの授業がある。語学も第1外国語(英語)、第2外国語(フランス語らしい)と2カ国語を学ぶことになるらしいし、スピーチの時間やら研究の時間などもあるらしい。国際バカロレア認定校でもあるし、なんとも充実のスクールライフを送れそうな雰囲気がプンプンしています。

 

これは、わたしも興味ある!こんな学校に通ったら、どんな娘ちゃんに成長するのか、娘ちゃんの未来の可能性にワクワクします。わたしって単純にできてますね汗

 

というやりとりがあり、わたしたち夫婦はインディアンのインターに娘ちゃんを進学させようと決めました。

 

 

逆算すると間に合わない??

 

インターに行くって決めたはいいけど、いったいど〜すりゃいいの〜〜〜??と思うより行動派のわたしは、まず、ホームページから調べ始めました。

学校のHPは全て英語。国際的〜〜♪ なんて、一瞬嬉しくなってはみたものの、現実問題、何が書いてあるのかさっぱりわからず…(-ω`-〃)トホホ でも、それすら無問題!さすがのグーグル先生!英語のHPを一瞬にして翻訳してくれるシステムがあるんですね。変な日本語になるところは目をつぶりニュアンスで理解すれば問題ないくらいに理解はできる。グーグル先生スゲーーー!

 

他にも見学してきた人のブログなどを片っ端から読み漁りましたが、そもそもインディアンスクールの情報が少なすぎて、あっという間に調べつくしてしまいました。しかも、欲しい情報は半分も手に入れられず…泣

 

まだまだ先のことだから〜〜なんてノンキに構えていたけど、逆算すると、すでに時間が足りないのでは疑惑が浮上。何せ英語が話せないわたしは、面接なんかされても、聞き取ることもできなければ、伝えることもできないという、それで、よくインターに入れようと思いましたね状態。これでは娘ちゃんの未来に迷惑がかかってしまうではないか!!ということで、1年半以上も前の今から、英会話の勉強をスタートさせよう!と決めました。

 

それと同時に学校に見学にも行ったがいいよね。どんなところなのか、試験項目は何があるのか、親の準備とか、バス通のこととか、とにかく情報がなさすぎるので、聞きたいことは満載!その全てを自分で取りに行くしかありません。

幼稚園入学時点で3歳2ヶ月の娘ちゃん。早生まれのため、4月生まれの子たちとはどうしても差が出てしまいます。そういう部分も理解してもらえるとは思うけど、できるだけの対策は打ちたいのが親心。

 

情報収集も立派な準備の一つ。情報が少ないので早め早めに準備して、不測の自体に対応できるようにしておきたいタイプ。わたしの英語力のなさ、わたしの準備不足で、結果が変わってしまったら、悔やんでも悔やみきれないでしょ。

 

まだ1年半あるとのんびりするのか、焦る必要はないけど、あと1年半だからやれることはやりきろう!と行動するのか、これって大きく違うんですよね。

 

 

新しいチャレンジは古いプライドとの戦い

 

インディアンインターに行くために、6月中旬、本格始動しました。

まずは英会話と学校視察と情報収集から!ということで、動き出したのですが、英語が喋れないわたしは、学校への見学申請を英語が話せる旦那ちゃんにお願いしました。

 

旦那ちゃんにお願いするときのルール

[aside type=”boader”]

  1. お願いには期限をつける
  2. やり方は任せる
  3. 信じて待つ[/aside]

 

このルールを守り、わたしは夏休み前には見学に行きたいと期限を伝えお願いしました。

旦那ちゃんも快く引き受けてくれたまではよかったんだけど、待てど暮らせど進捗状況の報告がない。お伺いを立てると、電話では話が通じないと困るからメールをするとのこと。

 

雲行きが怪しい…(; ¬_¬)

 

ちなみにわたし、待たされるの大嫌いなタイプです。しかも、そのタスクがわたしの手にかかればチョチョイのチョイで瞬殺で終わるようなものだと、特に待たされたくないタイプ。基本ワガママです汗

今回ばかりは英語の件もあって、旦那ちゃんにお願いするしかない!と思い込んでいたために、期限も長めに設定して、旦那ちゃんスピードに合わせたつもりだったんだけど、それでも遅い!!!!!!!

と、とうとう待ちの限界に到達し、再度確認をしてみたところ、メールでのやりとりが滞っているとのこと…

 

理解できないんですよね。電話すればいいじゃん。いくらインターだからって、日本に存在している以上、日本語を話せる人の一人くらいいそうなもんでしょ。そんなにビビることなのか??瞬殺で終わる仕事じゃないのか??とイライラが募ってきます。

 

とうの旦那ちゃんにも、時間がかかっている理由(言い訳)がありました。

[voice icon=”https://mikohachi.com/wp-content/uploads/2017/07/iruma.jpg” name=”旦那ちゃん” type=”r”]

  1. 相手の英語が電話では聞き取りにくい
  2. 聞き取れなかったら受験に差し支えがあるかもしれない

[/voice]

 

だって。

ちなみに旦那ちゃんは海外での仕事経験もあるため、中途半端に英語を話せます。この中途半端というのが厄介で、メンツを保つため、自信がない本心がバレないように、なんとかして隠そうと必死に考えます。

ようは、あんたのちっさい女々しいプライドが傷つきたくない言い訳でしょ。旦那ちゃんの本心は…

[aside type=”boader”]旦那ちゃんの本心

  1. 聞き取れなかったら嫌だな
  2. 伝わらなかったら傷つくな
  3. 文章なら得意だから大丈夫

[/aside]

だからメールでやりとりってこと。

 

まぁ、こんなこと旦那ちゃんは意識していないでしょうね。ようは潜在意識レベルで拒否してます。完璧に拒否ってます。新しいチャレンジをして傷つきたくないよ〜〜〜ってね。

 

[aside type=”warning”]

変われない人って、潜在意識レベルで変化拒否してるケースが圧倒的に多いです

[/aside]

 

新しいチャレンジをすることは、古いプライドと格闘することになります。中途半端に築き上げられた経験ほど、女々しいプライドとなって私たちの中に頑固に居座ります。この女々しいプライドに気づくことも難しいですが、変わることはもっと難しい。そうとう自分と向き合う覚悟と気合いが必要です。

 

 

ドリームキラーの正体はコレだ!

 

[aside type=”boader”]

  • チャンスは前髪にしかない
  • チャンスは最初の0.5秒で掴め
  • 思い立ったら吉日

 [/aside]

こんな言葉を聞いたことがある人も多いはず。

チャンスや幸運、ターニングポイントなんてものは、最初の一瞬を掴んで即行動する!これだけで、今までの倍以上の確率でやってきます。

 

これを根っから知ってるからなのかどうなのかはわかりませんが、わたしは待つのが嫌いですw
自分の行動も気づいたら、思い立ったら、スグやる!を意識しています。

先延ばしにすると、大抵、手こずります。あの時やっとけばよかったと思っても後の祭りです。

 

だからね、旦那ちゃんがメールに固執して、電話しないのが意味不明に理解できないわけ。電話して「日本語話せる人いますか??」って聞くだけだからね。いなけりゃその時考えればいいし、いたら話せばいい。

 

ん?ってことはわたしでもできるじゃないか!!!!!!!

 

と気づいた時のショックの大きさたるや…我ながらビックリです!
こんなに簡単なことに気づかずに、事が進まないのを相手のせいにしていたなんて…わたしの中にも、英語が話せないことを言い訳にして逃げてる私がいたんです!

 

まるで、旦那ちゃんと一緒…泣

そりゃ進まんよね〜。

 

旦那ちゃんがドリームキラーって思ってたけど、旦那ちゃんを通して真のドリームキラーの存在に気づきました。

 

真のドリームキラーは、ワタシでした。

 

大事なのでもう一度言います!

真のドリームキラーは、ビビってる自分!

 

と気づいた途端、なんだかスッキリして、速攻電話してやりました。

 

ティーチャー「×○〜$:&□…」

 

ヒィィィィ・・・い、いきなり英語…(←当たり前)

若干ひるみました。ヤ、ヤ、ヤベーーーーー、何か喋らなきゃ……

と、と、とりあえずは名前だよね…名前は中学で勉強したので言えます。

 

[voice icon=”https://mikohachi.com/wp-content/uploads/2017/07/2014-10-03_20_11_23.jpg” name=”ミコハチ” type=”l”]アイム ミコハチ キャン ユー スピーク ジャパニーズ?[/voice]

 

電話する前に翻訳ソフトで調べていた英文をなんとか言い切りました。確実に顔は引きつってましたが、電話だから相手には気づかれていません。タブン…ね。

 

すると…

 

ティーチャー「日本語でいいですよ〜〜」

 

と流暢な日本語で返事がきました。

 

[voice icon=”https://mikohachi.com/wp-content/uploads/2017/07/2014-10-03_20_11_23.jpg” name=”ミコハチ” type=”l”]ん?? いいの?? 日本語で話しちゃっていいの??? 心配することなかったじゃん![/voice]

 

そこからは、日本語で聞きたかったことを全部聞き、安心できる答えをいただき、事なきを得ました。

 

 

そんなもんなんです。案ずるより生むが易し!

あれこれ考えるより瞬殺で終わりました。かかった時間、10分!

 

 

忙しい中、一生懸命メールをしてくれた旦那ちゃんには悪いですが、良い学びになりました。

 

 

旦那育てはしないのか?

 

ちなみに、旦那ちゃんには事情を話し、「ごめんね」と「ありがとう」を伝えました。

 

忙しい中、メールのやりとりをしてくれたことは、とても嬉しいことです。おかげで、シンガポールのインディアンスクールとコンタクトも取れたしw

ホント、うちの旦那ちゃんはナゾ多き人です。日本のインディアンスクールと連絡とって欲しかったのに、シンガポールのインディアンスクールとやりとりしてたらしいw ナゼ?

シンガポールに教育移住を目指しているからなのか、一歩も二歩も先を行ってます!我が旦那w

 

一度お願いしたら、待った方がいいのでは??という声も聞こえてきそうですよね。

まぁ、その通りなのですが… 実はちょっと違います。

 

ワクワクしながら待てるのであれば、待った方がいいです。

 

でも、イライラしながら待つのであれば、ドリームキラーの可能性大!待てば待つほど良い結果にはなりません。

 

早くやれよ!瞬殺で終わるから!日本語話せる人いるから心配いらないよ!ということに気づかせるために、心のイライラに変身して、わたしに伝えてくれています。

そんな時は、サッサと自分で行動した方がいい♪

 

[voice icon=”https://mikohachi.com/wp-content/uploads/2017/07/2014-10-03_20_11_23.jpg” name=”ミコハチ” type=”l”]電話の方が早くない??わたし電話しようか??[/voice]

 

[voice icon=”https://mikohachi.com/wp-content/uploads/2017/07/iruma.jpg” name=”旦那ちゃん” type=”r”]今やってるんだから、もう少し待ってよ![/voice]

というやり取りもあり、険悪なムードも漂いましたが、そんな時に限って…

 

[voice icon=”https://mikohachi.com/wp-content/uploads/2017/07/iruma.jpg” name=”旦那ちゃん” type=”r”]あ!仕事の電話だから、掛け直すね[/voice]

仕事の電話が入るんですw

チャンス到来〜〜〜〜〜♪

 

こういうのがチャンスなんです!

このスキにダメ元で電話してやりました。

 

旦那ちゃんに結果報告すると…

 

[voice icon=”https://mikohachi.com/wp-content/uploads/2017/07/iruma.jpg” name=”旦那ちゃん” type=”r”]日本語話せる人いたんだ!良かったね!いろいろ聞いてくれてありがとう![/voice]

 

いい感じに解決♪ 険悪になるどころか感謝されました。

 

ドリームキラーを乗り越え、直感で動くと、必ず願いが叶う方向に進みます。

再度、わたしの中にも刻まれた一件でした。

 

今日の学び

 

ドリームキラーは、他人の皮を被った、ビビっている自分

 

他人をドリームキラーだと思い逃げても、結局は逃げた先で新たなドリームキラーに出会います。(内容は同じ)結局は、じぶんの中に存在するビビってる自分を、他人が浮き彫りにしてくれているだけの話。

 

そのことに早く気づいてね♪

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

管理人のIRUMAです。
12歳年上の夫と2歳の娘がいる40代おばちゃんです。



◆実績◆
・2018年6月:初月は800円
・2018年7月:月収2万円
・2018年8月:月収5万円
・2018年9月:月収8万円
・2018年10月:月収20万達成
・2018年11月:月収9万円
・2018年12月:月収7万円


・複数サイト運営

保育園激戦区住み+娘が2月生まれで保育園は無理ゲー→専業主婦→夫に気を使わず欲しいものを買いたい!→2018年娘の睡眠中にブログ開始→4ヶ月で20万円達成!

目次
閉じる